2019/10/31 23:49
ずっと本の持ち歩きに悩んでいました。
悩んでいたというより、解決できるようなものもないしな。。と
半分諦めのような。。
いつも自分のために、本を読む時間を取りたいと思っているものの
忙しい日常を送っていると、まとめて本を読む時間を取るというよりは
ちょっとしたすき間時間に読むことが多く
・子どもの送迎時間の合間に
・人との待ち合わせ時間に余裕があるとき
・電車やバスの待ち時間に読むため
本を持ち歩くことが多かった私。
たくさん荷物が入ったバッグに、本を一緒に入れてしまうと
背表紙が折れたり破れたり。汚れも気になったりして。。
借りた本だとなおさら!
普通のブックカバーだと、飲み物も一緒に入っているバッグの中では
ちょっと心配。
本だけ別のトートバッグに入れて持ち歩くのも
荷物が増えちゃうし
子どもの習い事の待ち時間に読もう!と慌てて本をビニール袋に入れて
バッグへイン!(意外と多い?!ビニール袋派)
だけど、見た目は悪いし、取り出すのもしまうのもひと手間。トホホ。。
本を大事に持ち歩きながら
いつでも どこでも サッと取り出して本の世界へ飛び込みたい!
そんな夢のバッグ。
ないなら作ってしまえ!と
本の持ち歩きに悩んだ私が考えた
本好きさんの望みを叶えてくれる本専用のバッグ「ブックキャリー」をご紹介します。

このブックキャリー。
一番のポイントは、ショルダーが付いているから、
いつでもどこでもサッと本を開くことが出来る!

読みたい!と思った瞬間、本を開くことが出来る幸せ♪
本当にすぐ開けるから、電車の待ち時間や街中のなかなか来ないエレベーター
そんなすき間時間もあっという間に本の世界へ!
そして本専用のバッグだから、折れたり破れたりを心配をする必要がなくなりました。



本専用とはいえ、カードやスマホ、コインもそれぞれ入れられるポケット付き

この「ブックキャリー」一つで公園やカフェへ出かけられます。

すき間時間にしか読書していなかった私も
カフェ読書したい!とポイントカードとスマホを入れてお出かけ。
本を読む時間を確保するようになりました。

それから、もう一つこだわったことは 「手触り」
本好きさんは、毎日本を持ち歩く方が多いと思ったので
いつも触りたくなるようなものにしたいと思ったのと
どんな服装にも合うものが良かったので、革製に決めました。
革の種類を決める時にはたくさんの種類があるので
革屋さんと相談したことは、この3つ。
・質を落とさない
・触り心地の良いレザー
・経年変化も楽しめる
そんな願いを叶えてくれたのがこのオイルレザー。
このレザーは、革を鞣すところから国内で加工されているもので
縫製も大阪の職人さんが丁寧に仕立てて下さってます。





本を大事にしながら、外でも読書したい!
そんな願いを叶えてくれる
本好きさんのための究極のミニマルバッグ「ブックキャリー」

クラウドファンディング(makuake)に挑戦し、目標達成率1517%達成。
300万円以上のご支援を頂いて製品化することができました!
・本好きとしては見逃せない!
・本を読む機会が増えそう
・これは絶対にいい!と確信できます
・本好きの気持ちをよくわかってる
などなどたくさんのコメントお寄せ頂いています。
ぜひ自分用以外にも「本が好きなあのひとへのプレゼント」にも♡
きっと喜んで頂けると確信しています。